新着情報

開花情報

5月12日の開花状況です

掲載日:2023.05.12

5月12日の開花状況です

未来の杜せんだい2023 メイン会場の西公園南側地区では、花壇のお花と地下鉄東西線を一緒に撮影できます!
地下鉄の迫力にびっくりしつつ撮影できました。

西公園の花壇では、クリーム色や赤紫色のジギタリスのお花が満開です。
地下鉄車内からも、花壇が見えるでしょうか?
 

ジギタリス(品種:ダルメシアン)
 
「ふれあい花壇」にはナスタチウムが咲いています。
丸い葉っぱが可愛らしいですね。
キンレンカ(金蓮花)という別名もあります。確かに蓮の葉にも似ていますね。
ナスタチウム(品種:ホワリーバード)
 
青葉山公園追廻地区の大花壇「はなばた飾り」では、引き続きルピナスやキンギョソウ 、ヒューケラ、オルラヤなどが満開です。


 
背の高いラークスパー(千鳥草)やリナリア・プルプレアも咲き始めて、どんどん花壇の表情が変わってきています!
風に揺れるお花たちが良い雰囲気です。

ラークスパー(品種:ピンクスイング 別名:千鳥草)
 
リナリア・プルプレア

川沿いの園路では、真っ白なルピナスやピンク色のバーバスカムの花が目を引いています。

バーバスカム(品種:サザンチャーム)とマーガレット(品種:アンジェリック ジャイアントピンク)
 

ボリュームのある花が見応えあるデルフィニウムは 仙臺緑彩館 を背景に咲き始めました!
デルフィニウム(品種:マジックフォンテン 色:ホワイト、ライラックピンク)
 
「杜のリビングガーデン」のデルフィニウムは濃いブルーが美しいです。
一緒に咲いているアリウムの大きな丸い花を写真に撮られる方が多く、人気を集めています。