募集情報
まちなかエリアイベント開催支援制度について【受付終了】
掲載日:2022.09.09
本支援制度の申し込みは受付終了しております。
第40回全国都市緑化仙台フェアの会期中におけるまちなかの賑わい創出を図るとともに、屋外空間での新たなライフスタイルを広く発信することを目的として、仙台市中心部の公園や街路を使用してイベントを開催するまちづくり団体等を対象に、イベントの企画・運営等のため必要となる経費の一部を補助します。
詳細については、こちらの募集要項をご覧ください。
1.支援対象団体
以下の項目をすべて満たす必要があります。
以下の項目をすべて満たす必要があります。
- まちの賑わい創出等を目的とする団体等で、設立から1年以上経過していること。ただし、団体統合や組織改正等の理由により新設または改組され、設立から1年に満たない団体であっても、その前身となる団体から一連の活動が認められる場合には、対象とみなします
- 直近1年間において、仙台市内での活動実績を有していること
- 実施内容の企画や会場運営など、自立的にイベントを開催することができる団体等であること
- 法人格を有するものについては、仙台市内に主な事業所を有すること。任意団体については、その代表者が仙台市内に住所を有しており居住していること、もしくは主な活動場所が仙台市内であること
- 法人市民税及び事業所税に係る仙台市長に対する申告(当該申告の義務を有する者に限る。)を行い、かつ、仙台市の市税を滞納していないこと
- 暴力団等との関係を有していないこと
- 宗教活動や政治活動を目的とした団体等でないこと
- 本補助金の申請について、実行委員会と事前相談を行っていること
※同一申請者が複数の申請をすることはできません。
2.対象イベント
以下の項目をすべて満たす必要があります。
以下の項目をすべて満たす必要があります。
- 仙台フェアの基本理念や基本方針等に即して開催されるイベントであり、かつ公園や街路等、みどりのある公共空間の利用促進に資するとともに、まちの賑わい創出を図るイベントであること
- 市民が親しみやすい企画内容であること
- 2日間以上実施するイベントであること
- 公園を会場とする場合は、イベント実施エリアが概ね500㎡を超えること
街路を会場とする場合は、会場の始点から終点の距離(街路の片側のみならず、両側を使用する場合等、複数箇所でのイベント実施の場合は合計した距離)が概ね30mを超えること - 収支計画が適切であるもの
- 特定の政党、宗教または政治的信条を支持するものでないこと。また、特定の思想、主義または主張の普及宣伝に利用される恐れのないこと
- 公序良俗に反するものでないこと
- 特定の企業、団体等の宣伝・営利活動促進(商品・サービス・ブランドの販売・提供・広報等)を目的としたものではないこと
- 会場における公共性が確保されていること
- 主催者に行事を適正に実施する能力があると十分に認められること
- 仙台市または仙台市の関係団体から補助金、助成金、負担金等の収入がないもの
- その他実行委員会会長が適当と認めたもの
3. 対象となるイベント会場
市中心部の市が所管する街路及び公園。
詳しい会場場所や、使用にかかる注意事項等は募集要項をご覧ください。
市中心部の市が所管する街路及び公園。
詳しい会場場所や、使用にかかる注意事項等は募集要項をご覧ください。
4. 対象期間
令和5年4月26日(水)~6月18日(日)(仙台フェア開催期間)
令和5年4月26日(水)~6月18日(日)(仙台フェア開催期間)
5. 補助金
イベント開催に必要と認められる経費の10/10に相当する額を交付します。
1事業につき上限200万円です。
補助対象・対象外経費については募集要項をご覧ください。
イベント開催に必要と認められる経費の10/10に相当する額を交付します。
1事業につき上限200万円です。
補助対象・対象外経費については募集要項をご覧ください。
6. 事前相談
本補助制度への申請にあたっては、事業計画書等に関して、実行委員会へ事前に相談いただくことが条件となります。
詳しくは募集要項をご覧のうえ、9月30日(金)までに、必ずお申し込みください。
本補助制度への申請にあたっては、事業計画書等に関して、実行委員会へ事前に相談いただくことが条件となります。
詳しくは募集要項をご覧のうえ、9月30日(金)までに、必ずお申し込みください。
7. 補助金交付申請
以下の書類をそろえて申請してください。11月7日(月)17時必着です。
(1)申込書(様式第1号)
(2)事業計画書(様式第1号の別紙1)
(3)企画書(任意様式。記載内容については募集要項をご覧ください。)
(4)会場レイアウト図(任意様式)
(5)収支予算書(様式第1号の別紙2)
(6)団体等の会則等
(活動内容、沿革、構成員を記載した書類及び直近1年間の活動実績が確認できる資料)
以下の書類をそろえて申請してください。11月7日(月)17時必着です。
(1)申込書(様式第1号)
(2)事業計画書(様式第1号の別紙1)
(3)企画書(任意様式。記載内容については募集要項をご覧ください。)
(4)会場レイアウト図(任意様式)
(5)収支予算書(様式第1号の別紙2)
(6)団体等の会則等
(活動内容、沿革、構成員を記載した書類及び直近1年間の活動実績が確認できる資料)
8.選考方法
実行委員会が設置する審査委員会の書類審査により選考いたします。
詳しくは募集要項をご覧ください。
実行委員会が設置する審査委員会の書類審査により選考いたします。
詳しくは募集要項をご覧ください。
9.スケジュール
9月9日(金):事前相談・申請受付開始
9月30日(金):事前相談申込締め切り
10月21日(金):事前相談受付期間終了
11月7日(月):申請受付期間終了
11月下旬 :書面審査
11月下旬 :補助対象事業決定・申込団体へ結果通知
9月9日(金):事前相談・申請受付開始
9月30日(金):事前相談申込締め切り
10月21日(金):事前相談受付期間終了
11月7日(月):申請受付期間終了
11月下旬 :書面審査
11月下旬 :補助対象事業決定・申込団体へ結果通知
10.関係書類
(1)第40回全国都市緑化仙台フェアまちなかエリアイベント開催支援制度 募集要項
(2)第40回全国都市緑化仙台フェアまちなかエリアイベント開催支援補助金交付要綱
(3)第40回全国都市緑化仙台フェアまちなかエリアイベント開催支援補助金交付要綱(様式集)
(1)第40回全国都市緑化仙台フェアまちなかエリアイベント開催支援制度 募集要項
(2)第40回全国都市緑化仙台フェアまちなかエリアイベント開催支援補助金交付要綱
(3)第40回全国都市緑化仙台フェアまちなかエリアイベント開催支援補助金交付要綱(様式集)
11. 問い合わせ先
〒980-0011仙台市青葉区上杉1-6-11日本生命仙台勾当台ビル2階
第40回全国都市緑化仙台フェア実行委員会事務局 事業企画担当:早坂
(仙台市建設局全国都市緑化フェア推進室)
電話:022-214-8755
メール: ken010225@city.sendai.jp
〒980-0011仙台市青葉区上杉1-6-11日本生命仙台勾当台ビル2階
第40回全国都市緑化仙台フェア実行委員会事務局 事業企画担当:早坂
(仙台市建設局全国都市緑化フェア推進室)
電話:022-214-8755
メール: ken010225@city.sendai.jp